遊戯王のルールに関して
手札なしの状態で、クリッターと魔轟神レイヴンで
シンクロし、魔轟神レイジオンを召喚します。
クリッターのサーチとレイジオンの2ドローはどちらが先に発動するのでしょうか?
先の回答者の方の結論は合っていますが、
理由が間違っているので、一応書いておきますね。
チェーン1 クリッター、チェーン2 魔轟神レイジオン
の順番で発動します。
クリッターと魔轟神レイジオンの効果は、同じタイミングに発動するので
同時に複数の効果が発動した場合のルールに従って
チェーンを組みます。
チェーンを組む順番は、
ターンプレイヤーの強制効果
↓
非ターンプレイヤーの強制効果
↓
ターンプレイヤーの任意効果
↓
非ターンプレイヤーの任意効果
同じもの同士は好きな順番でチェーンを組めます。
ご質問の状況では、
クリッターがターンプレイヤーの強制効果
魔轟神レイジオンがターンプレイヤーの任意効果
なので、
チェーン1 クリッター、チェーン2魔轟神レイジオン
という順番で発動するのです。
チェーン1クリッター強制効果
チェーン2レイジグラ任意効果
なので逆順処理に入りレイジグラ効果2枚ドロー、クリッター効果1枚サーチ
なのでは?
回答させていただきます。
魔轟神レイジオンを召喚するための生贄として、先ずはクリッターが墓地に行きますので、クリッターのサーチ効果が先に発動します。
その後に、召喚された魔轟神レイジオンのドロー効果が発動します。
0 件のコメント:
コメントを投稿